対立
昨日、息子の一言からそれははじまった。
息子「トンボって英語でなんて言うの?」
(トンボはトンボでも我が母校の校章です。)
A「ドゥラゴンフラ~ィやさ」
(英語っぽく )
A「ちなみにドラゴンは龍で、フライってのはハエ虫の事やでな!」
嫁「ちょっとぉ~、ハエに虫って付けんといてよ」
A「なんでよぉ~、いいなけぇ。ここじゃ常識やぞ!」
嫁「だめだめ!あめちゃんにも納得いかん」
「なんであめにちゃん付けるんよ」
A「あめちゃんはあめちゃんやろ! 何が悪いっ!」
「カブトムシも虫ついとるし、テントウムシにもついとるなけ」
嫁「それは、無いとおかしいでしょ?ハエに付けんといてっ!」
A「あめはいいやろ、あめちゃんで・・・」
ってな、具合です
変?じゃないですよね・・・