この記事のコメント
綺麗ですぅぅぅ~^^
作るのはきっととってもむずかしいのでしょうね!
私も作ってみたいな~♪
Posted by まかゆれ at 2009年05月22日 13:17
古川で制作されるのを
見たことあります
不思議ですよね
いろんな模様になってく
火を使うので とても怖くて体験はできません
陶器祭に行くとトンボ玉のいろんな作品に出会えますよ 何か作れる人って
うらやましいです
私 チョー不器用なんで

Posted by 三児のあなた at 2009年05月22日 14:05
チャレンジしてみるといいですよ!
私も、一度やったことが
あるんですが
面白いです(^^)
Posted by 黒雷鳥 at 2009年05月22日 14:24
♠ まかゆれさん、
見るだけでも素敵なのに、自分で作れるとしたら
すばらしいと思います。
まかゆれさんの三味線とおんなじですね!
聴くだけでも素敵なのに、
もし自分で奏でることができたら・・・最高だと思います!!
♠ 三児のあなたさん、
すんごいですよね!
同じものは二度と作れないとの事で、
ご自身の傑作は売らないようです。
♠ 黒雷鳥さん、
難しそうやなぁ。
体験したいなぁ。
昔、ガラス管とかガラス細工作ったことあるけど、
火傷しまくりました・・・
工房は暑そうですねぇ。
Posted by エース at 2009年05月22日 14:31
>傑作は売らない
・・・(笑)
確かに素敵な世界ですよね。
機会があたっら覗きます~
Posted by ちほ at 2009年05月22日 19:06
♠ ちほさん、
ホント細かい作業で、見ていると肩が凝りそうですが、
とんぼ玉はすっごい綺麗です。
やってみたい事のひとつです(笑)
Posted by エース

at 2009年05月22日 21:17
とんぼ玉って 惹かれる。 作れたら最高〜。行けそうなら行ってみよっと(^^) 茶碗を作る機会がありそうで窯元にいつか行くんです。たった一つだけの物って いいですよね!
Posted by 桃 at 2009年05月22日 23:06
♠ 桃さん、
うわぁ、すごいですね!
自分も湯飲み茶碗を作ってみたいです。
いいですよね!
自分で作った物で食べる!!
いいですなぁ~!!
Posted by エース at 2009年05月22日 23:17
わ〜トンボ玉、好きなんです。
一個のガラス玉の中に、物語が散りばめられてるようで、素敵ですよね!
いつかやってみたいことの一つです。
是非とも観に行きたいなぁと思います♪
Posted by 狸於(りお) at 2009年05月22日 23:54
♠ 狸於さん、
おはようございます!
色んなデザインがあるんですね。
こんなに細かいデザインをどうやって作るのか、
不思議でしょうがないです。
是非是非、足をお運び下さい!
Posted by エース at 2009年05月23日 08:41
コメントを書く