対立

昨日、息子の一言からそれははじまった。

息子「トンボって英語でなんて言うの?」


対立
(トンボはトンボでも我が母校の校章です。)


「ドゥラゴンフラ~ィやさ」
(英語っぽく face03


「ちなみにドラゴンは龍で、フライってのはハエ虫の事やでな!」

「ちょっとぉ~、ハエにって付けんといてよ」

「なんでよぉ~、いいなけぇ。ここじゃ常識やぞ!」

「だめだめ!あめちゃんにも納得いかん」
「なんであめにちゃん付けるんよ」


「あめちゃんはあめちゃんやろ! 何が悪いっ!」
「カブトムシも虫ついとるし、テントウムシにもついとるなけ」

「それは、無いとおかしいでしょ?ハエに付けんといてっ!」


「あめはいいやろ、あめちゃんで・・・」


ってな、具合ですface07
変?じゃないですよね・・・

スポンサーリンク

Posted by エース. at 2009年06月22日19:00

この記事のコメント

(ハイムシ)やし
Posted by かへる~ん at 2009年06月22日 19:09
はえむし
あめちゃん

へくさちゃん。。。
Posted by ちほ at 2009年06月22日 20:31
♠ かへる~んさん、
  ハイムシ(笑)
  そういやぁ、そうですねぇ!!
  ハイムシや!!

♠ ちほさん、
  へくさちゃん・・・可愛すぎですよぉ~!!
  あめむし・・・爆
Posted by エース at 2009年06月22日 21:16
なんで「でんでんむし」ていうんだろ?。
「むし」じゃねーのにねー。
Posted by ネコ先生 at 2009年06月22日 21:37
♠ ネコ先生、
  こんばんは!
  むむむっ!どうしてでしょ?
  でんでんむし・・・むしじゃないのに(汗)
  これは浮かびませんでした。
  
  あちこち見たけどわかりません~んんんん。
  どしてぇ~??
Posted by エース at 2009年06月22日 22:14
あめはあめちゃんやろ!
でもハエはハエ虫っていうの
初めて聞いたわ。
知らんかった!
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも. at 2009年06月22日 22:26
‘電信柱’も“電信棒”って、笑われたし。
‘カギをかける’ことも、“つめかう”って、笑われたし。

‘はいむし’に至っては、“蚊にはつけないの”っていわれたし…。
Posted by みねむらあつし. at 2009年06月22日 23:04
♠ にやりねもさん、
  あめちゃんというのは、多分この東海から関西圏だけなのでしょうね!
  嫁は新潟出身なので、なじみがないんです(笑)
  ハエ虫って言わんのでしょうか?
  ふふふ。

♠ みねむらあつしさん、
  画鋲のことは「がばり」って言いますよね!
  方言のような地域限定の言い方って結構あるもんですね!
Posted by エース at 2009年06月23日 12:15

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。