効くぅ

とんぼ玉作ってたら、火傷したface07


まぁ、大したことないんですが・・・


効くぅ


ひりひりするんで、
薬をぬりぬり。


効くぅ


火傷にアロエって効くんです!!


もう痛くないもんねぇicon22






昔、親父がたくさん育ててました。
ベランダ中、アロエベラばっかface08


火傷をしたらアロエの皮を剥いて、火傷にペタリ。

すると、綺麗に治るわけです。
(アロエのお陰かは、わかりません)



しかし、親父の目的は・・・
食べることだったんです。


あのアロエを食べるんですよ・・・

皮を剥いて、半透明の果肉を!
でぇ~れ苦いface10



親父いわく、
「健康に、いいんやぞ!」
しかし、苦くて食えなかった。



先日、テレビを見てたら、
アロエの栄養素は、皮の部分に多いんだそうで、
その皮を剥いて食べてた親父は一体・・・


<教訓>
自分のお勧めが、他人にもあうとは思うなface03

スポンサーリンク

Posted by エース. at 2009年11月16日21:46

この記事のコメント

皮がいいの~!?
知らなんだ。
ウチの旦那も胃が痛いとき、皮をむいて半透明の果肉を飲んでいました。
「治る!」って言ってたけど・・・
病は気から(笑)
Posted by パレット at 2009年11月16日 21:53
えっ、栄養は皮なんですか??

アロエエキスは、薄毛にもいいと言いますが、
べラでなく、皮のエキス??

いやはや、お大事に!!
Posted by SALON de Master 峰. at 2009年11月16日 22:33
♠ パレットさん、
  皮と皮に近い部分に多いんだとか!
  大事な部分を捨ててたんだなぁ~って(笑)
  親父にとっては、きっとサプリメントだったんだと思います。

♠ 峰さん、
  あのとげとげ部分はとても火傷には貼れませんよね(汗)
  食べるのも勇気がいりますし・・・
  髪にいいなら、頭に貼っちゃおうかな(笑)
Posted by エースエース at 2009年11月17日 21:51
こんばんは〜
いつも楽しく読者させてもらっています(*^^*)

アロエについての義母に聞いた話ですが
葉を少しずつ切ってすって絞って飲むと全然肩がこらないと言うので、市販の原液(気持ちイイくらい苦い!! Aコープで3000円位)を飲むようにしたら中学時代からの肩コリがウソみたいに治りました。
ただ、飲み続けると胃には負担がかかるらしいので毎日は飲みません。
それとTVで見たことあるのは
アロエの皮を剥いて半透明な葉肉を天ぷらにしてました。しかも衣にはウコンの粉末を混ぜる(oo;)!とゆう組み合わせだったので覚えてます。
Posted by 千葉是伊都 at 2009年11月17日 22:32
♠ 千葉是伊都さま、
  こんばんは!
  コメント、ありがとうございます!
  こんなブログを楽しんでいてくれるとは、本当にありがたいです!
  
  アロエの用い方も色々あるんですね!
  Aコープに売っているとは思いませんでした。
  天ぷらも苦味が効いて美味しそうです。
  これは、試してみなければなりませんね!!
  
Posted by エースエース at 2009年11月17日 22:38
アロエききますよね~!!

我が家にもあるんですが、ご飯作ってて火傷したとき試しに塗ってみたら・・・

ぜんぜんいたくなくて、後も残らず・・・
まさに、マジックでした~笑

今朝はアロエヨーグルト食べました^^
市販のですけど・・・爆
Posted by ドリードリー at 2009年11月18日 09:34
家にもアロエはずっとありますねぇ、、、

子供の頃から火傷にアロエ、、、、

なぜに効くのか!?
Posted by 木流. at 2009年11月18日 19:23
♠ ドリーさん、
  やっぱり効きますよね!
  ですが、相変わらず食べるのは苦手なエースです(汗)
  ちと、食べてみようかなぁ・・・

♠ 木流さん、
  木流さんのお宅には絶対あるとおもいました(笑)
  どうして効くんでしょうね?
  でも、ありがたやです。
Posted by エースエース at 2009年11月18日 21:45

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。