ブーム

次女のマイブームは
しりとり


しかも、「げげげの鬼太郎」を必ず入れますicon10

何故だかは、わかりません・・・


ブーム


くるま→まゆげ→げげげの鬼太郎→ろうそく



お気づきでしょうか?
鬼太郎は、最後が「う」なのに、
次は「ろうそく」と「ろ」ではじまってますface07



本人は「げげのきたろ」だと思っているようで、
次はろうそくなわけです。

「ろうそく」の後は、再び「くるま」に・・・

最近、バリエーションが増えて、
くま→まつげ→げげの鬼太郎 だったりします・・・

スポンサーリンク

Posted by エース. at 2009年12月09日12:00

この記事のコメント

ウチは「ま」の後は、なぜか「まきずし」です。
巻き寿司、別に好きじゃないのに・・・・。
で、まきずし→し○こ→こっぷ→ぷりきゅあ・・・が定番パターン。
しりとりしてると、時々意外な言葉が出てきたりして、「いつのまにそんな言葉を!」というオドロキがあるのが楽しいですね。
Posted by テン at 2009年12月09日 19:57
♠ テンさん、
  あはは、まきずしときましたか!
  色んな単語が出てきて、びっくりしますね!
  子供ながらにボキャブラリーが増えていくんですね!
  同感です。
Posted by エース at 2009年12月09日 22:59

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。