かへるさん、種明かしですよ

マジックではありません。

かへるさんが、書いておられたので、
ちととんぼ玉の作り方をば、種明かし。

「すじ玉」という方法の一種です。


かへるさん、種明かしですよ


まず、白い線となる部分を先につくります。
透明のガラス2本と白ガラスを4センチくらいに。
(本当は3色でやるんですが、
自分はこれが好きなもんで)

かへるさん、種明かしですよ

そんでもって、溶かして3っつをくっつけます。


かへるさん、種明かしですよ



かへるさん、種明かしですよ

そのままあぶって3つのガラスが馴染んだら、
引っ張りながらネジルのです。


かへるさん、種明かしですよ

こんな風にね!

かへるさん、種明かしですよ

こんなネジネジ棒が出来るんです。
(これ、このままマドラーにしてもいいかもface02
こいつを切っておきます。



今度は軸となる地玉を作ります。
今回は青色。

かへるさん、種明かしですよ

鉄心にぐるりと青ガラスを巻きます。

そして、そこに先ほどのネジネジ棒をくっつけ、

かへるさん、種明かしですよ

1周巻いていきます。

かへるさん、種明かしですよ

完全に1周巻いたら、馴染ませます。

かへるさん、種明かしですよ

そこに透明のガラスを更に巻いて、

かへるさん、種明かしですよ

広げながら、整える。

かへるさん、種明かしですよ

そうすると、出来るんです。

かへるさん、種明かしですよ

かへるさん、種明かしですよ

色を変えると、バリエーションは無限?です。
私はこれが精一杯ですが・・・

かへるさん、種明かしですよ

スポンサーリンク

Posted by エース. at 2010年07月27日12:00

この記事のコメント

おお~♪

素晴らしい・・。
Posted by 淳にぃ 。o 〇. at 2010年07月27日 12:07
うーん
面白ろそう
楽しそう
Posted by パレット at 2010年07月27日 12:30
ワォッ!

すんげえやぁ

ありがとこざいました(^○^)
Posted by かへる at 2010年07月27日 12:58
♠ 淳にぃ、
 おお~っ!
 ありがとうございます!
 私、ちくわととんちゃんのお陰で、
 パワー全開でございます!

♠ パレットさん、
 暑いうえに難しいので失敗ばかりですが、
 なかなかに楽しいです(笑)
 やめられません!

♠ かへるさん、
 もっと上手な物をさしあげたかったのですが、
 間に合いませんでした・・・
 それなのに、喜んでいただいて嬉しいでございます!!!
Posted by エース at 2010年07月27日 21:01
ほんまに神の手やん。
Posted by frog eyes at 2010年07月27日 22:08
♠ frog eyesさん、
  frog eyesさんの手の方が神ですよ!!
  わたしはまだまだ、
  せめて職人の手になりたいです(笑)
Posted by エース at 2010年07月28日 08:40
すご~い!!!^0^
すごい!すごい!

思わずガンミでした^-^
Posted by ドリードリー at 2010年07月29日 10:06
♠ドリーさん、

 ありがとうございます!
 ガンミまでしてくださってぇ~!
 それほどのものではないんです(汗)
 でも、ありがとうございまっす!
Posted by エースエース at 2010年07月30日 21:58

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。