またまた、マジック小話。
マジックの起源は古代エジプトの頃ではないか、と言われています。
かの有名なモーゼもマジシャンだったのでは?と、うわさされています(笑)
杖を蛇にしたり(逆だったかな?)、海を割ったり。
しかし15世紀になると、この不思議なマジックは魔術や呪術と勘違いされ、
世界に破滅をもたらすという警告から弾圧されることになります。
これが世に言う、魔女狩りですね。
魔女と判断され、火あぶりにされた人数は3万に達するとか。
この中の1000人ほどはマジシャンだったのではないか?
とも、言われています。
このような魔女狩りは200年もの間、続いていたようですね。
魔女かどうかを確かめるのに使われていた道具も、
実はマジック道具だったという落ちまであります。
刃を押すと引っ込むナイフがありますよね。
刺しても痛くないし、刺さっているように見える物です。
あれで、魔女と思われる人を刺すんですよ。
当然、血は出ません。
ナイフで刺したのに、血もでない⇒コイツは魔女だ!
という、いいかげんな判断だったようです(ひどい)
今でも続いていたら、エースはこんなブログ書けませんでした(笑)
マジックの起源は古代エジプトの頃ではないか、と言われています。
かの有名なモーゼもマジシャンだったのでは?と、うわさされています(笑)
杖を蛇にしたり(逆だったかな?)、海を割ったり。
しかし15世紀になると、この不思議なマジックは魔術や呪術と勘違いされ、
世界に破滅をもたらすという警告から弾圧されることになります。
これが世に言う、魔女狩りですね。
魔女と判断され、火あぶりにされた人数は3万に達するとか。
この中の1000人ほどはマジシャンだったのではないか?
とも、言われています。
このような魔女狩りは200年もの間、続いていたようですね。
魔女かどうかを確かめるのに使われていた道具も、
実はマジック道具だったという落ちまであります。
刃を押すと引っ込むナイフがありますよね。
刺しても痛くないし、刺さっているように見える物です。
あれで、魔女と思われる人を刺すんですよ。
当然、血は出ません。
ナイフで刺したのに、血もでない⇒コイツは魔女だ!
という、いいかげんな判断だったようです(ひどい)
今でも続いていたら、エースはこんなブログ書けませんでした(笑)