目に入らぬかぁ~!

で、おなじみの
目に入らぬかぁ~!
水戸黄門を久しぶりに観ました。
時代劇が好きなエースは、昔よく観てました。
あと、大岡越前とか遠山の金さんface01
同じパターンなのに飽きないんですよね!

でも、新しい水戸黄門は・・・なんだかなぁ~icon11
里見浩太朗さんは好きなんですが、黄門様となると・・・
しかも映像がきれいすぎて、時代劇という感じがしません(残念)

やっぱり、東野英治郎さんの演じる黄門様が一番好き!
あの、icon104かっかっかっか~icon104という笑いは、イメージとピッタリ!

助さん格さんも色んな方がやっておられますが、
あおい輝彦さんや里見浩太朗さん演じる助さん、
大和田伸也さんの格さんがツボにはまってます。
ま~、その時代の水戸黄門をよく観ているせいでもあります。

しかし、お銀役のicon110由美かおるさんicon110(59)は、今も昔も変わりませんね
ホント、アンチエイジングの見本です。

スポンサーリンク

Posted by エース. at 2008年01月24日21:30

この記事のコメント

わかりますぅ~!
先日「ヤッターマン」を見て・・・がっかりというか・・映像がキレイすぎて・・アメリカンで・・
あれ?時代劇じゃないですね^^;
失礼しましたっ^^
Posted by ななママななママ. at 2008年01月24日 21:50
♠ ななママさん、
  見ました、見ました!
  でも、懐かしいですよね。
  ドロンボー一味の声が同じでほっとしました。
  あっ、どくろべえの声も!
  ドクロストーンがドクロリングって設定になりましたね。
Posted by エースエース at 2008年01月24日 21:58
私も、助さん格さんは昔の人のほうが好きです!!
でも、私はとび猿派なんですけどね。。。
Posted by apple★ at 2008年01月24日 22:20
私も東野英治さんの黄門様が
好きです♪すごく重みがあった
感じがしますねぇ~。
Posted by おれんじ. at 2008年01月24日 22:34
時代劇って、意外とちびっ子も好きだったりするのに驚きました。
友達の子が時代劇を真剣に見るその理由は・・・
正義の味方が必ず勝つところみたい。笑
由美かおるさん、本当に変わりませんね。
コワイくらい。^^
Posted by まゆ. at 2008年01月24日 22:46
♠ apple★さん、
  そうですよね。 
  飛猿役は今はもうないんですね。
  野村さんは、筋肉番付から活躍されてますね!

♠ おれんじさん、
  あの方が一番なじんでますね。
  CSで再放送を見まして・・・懐かしかったです。
Posted by エース at 2008年01月24日 22:49
♠ まゆさん、
  わかります。
  戦隊ものと一緒ですよね!
  最後には正義が勝つ。スカッとします。
Posted by エース at 2008年01月24日 22:50
中学時代、このドラマのパロディ劇やりました。 
私の役は「うっかり八兵衛」。
当事、まったく見たことなく、学校から帰って 再放送のを見たらハマって・・・。
葵の御紋のレプリカまで作って・・・。
ああ、懐かしい!
格さんは横内正さん以外にナイです!

私、今、ヤッパリ八兵衛キャラです!
Posted by ヘンプク at 2008年01月24日 23:58
子どもの頃、父が好きでかならず見てました。けど、私がもの心ついた時にはもう始まっていた。いったい何年やってるんだろう(@o@)

由美かおるさん、59ですか!
脅威のナイスボディですね、見習わねば!
Posted by やまね. at 2008年01月25日 08:44
♠ ヘンプクさん、
  おはようございます。  
  劇をされたんですか?
  どんな風にパロディにされたんでしょう?
  八兵衛さんはホンワカさせるキャラですよね。
  
♠ やまねさん、
  すご~く長いですね。
  今や第一話には、偽黄門様が出てくることが定番になっているそうです。
  
Posted by エース at 2008年01月25日 08:53

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。