かえで

我が家にある楓(かえで)
かえで
左側の木がそうです

この下に車を停めていたら、
ボディーや窓ガラスがアブラギッシュになってます。
なんだ、これ?
誰の仕業だ?face08


ワイパーかけても取れません。
拭いても取れません。

よくよくあたりを見回してみたら・・・
楓の木にアブラムシがビッシリface07

なんじゃ、こりゃぁ~!!!!

すごい数のアブラムシ。
しかも、でかい。

コイツが落ちてきたのか?
なにか垂らしているのか?


どうりで、アブラギッシュか・・・
(ホントにアブラなのね)




すぐさま洗車へicon61icon114
最近、よく洗ってるな・・・




ところでicon103もみじicon103icon103かえでicon103の違いってご存知ですか?


両方とも植物学的には、同じ「かえで科」です。
つまり違いはないってことです。
その証拠に、英語では共にmapleです。
あの、あま~いシロップで有名ですよね。


樹液が甘いので、アブラムシが増えたのでしょうか・・・


ちなみに、
「もみじ」は平安時代の紅葉つ(もみつ)という言葉が濁音化され、
もみぢからもみじになったようです。

「かえで」はかえるの手に似ていることから蛙手(かえるて)と呼ばれ、
最終的にかえでとなったようです。

そうらしいですよ、かへるさん(笑)


知識のないエースには勉強になりました。
アブラムシのせいでicon09
にゃろめ!!

スポンサーリンク

Posted by エース. at 2008年05月21日20:57

この記事のコメント

アブラムシって本当にあぶらだったんですね!
初めて知りました!!
Posted by ゆきっちぃmama. at 2008年05月21日 22:23
そうなのぉ~!!
うちの、Yさん(エースさんのトコロにもお邪魔する)が、先日、会社のもみじを剪定してて 
 『アブラムシだらけになったぁ~~~!』
  って言ってたんです・・・・・。

やっぱり集まるんですね・・・・・・。


それにしても、車がアブラギッシュになるくらいなんて・・・・気持ち悪い・・・。
Posted by ドラゴンママ. at 2008年05月21日 22:40
アブラキッシュの車 見たことないなぁ(^^)
糞害の次はアブラキッシュ(^^)笑えた(笑ってはイケナイナッ)
かえるの手に似てるからか‥。へぇ〜 今度魔法の手見てみよっ。
Posted by さくら at 2008年05月21日 23:09
車が「アブラギッチュ」になって大変でしたね。
アブラムシってホントに油だらけなんだ・・・・。
恐ろしい虫!
楓が「かえるて」から来てるのは何かで読んだ記憶があります。
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも. at 2008年05月22日 00:01
アブラムシがビッシリって。。。(´・艸・`;)ぁぁぁ
想像しただけでゾクゾクします~
Posted by まゆ. at 2008年05月22日 13:06
あらあら、それは大変でしたね。
私の車は鳥のフンがベトッとついて
きたないことになってます。
洗車はいつしたことか・・・(^ー^;)
Posted by おれんじ at 2008年05月22日 17:09
♠ ゆきっちぃmamaさん、
  昨日のコメントにmamaさんが抜けてしまいました(汗)
  すいません。
  あのテカテカアブラみたいなものはなんでしょうね?
  多分、アブラムシだと思うのですが・・・

♠ ドラママさん、
  うわっ、剪定したらたしかにアブラムシだらけになりそうです(汗)
  Yさん、ご苦労様です。
  ホント、気持ち悪かった・・・

♠ さくらさん、
  あはは、そうなんです。
  車が可哀想で・・・
  次は一体なんでしょ?

♠ にやりねもさん、
  かえでの語源はご存知だったんですね!
  アブラムシ、すんごく大きかったんですよ(汗)
  しかも、真っ黒です。

 
Posted by エース at 2008年05月22日 19:16
♠ まゆさん、
  はい、想像すると背中がむずむずします(汗)
  そりゃ~もう、木の枝が倍の太さに感じるほど
  くっついてましたから・・・

♠ おれんじさん、
  鳥のふんも困りますよね。
  ガチガチになると、なかなか取れませんし・・・
  鳥ってわざと狙って落とすのでしょか?
  そうとしか思えません(汗)
  
Posted by エース at 2008年05月22日 19:18

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。