羽化

ちょいグロです。
(ゴメンナサイ)

いよいよ、サナギから羽化へ秒読みです。
昨年、3代目カブトムシが生んでくれた卵。
羽化

数週間で、幼虫が生まれました。


それが大きくなったもんです。
羽化
(♂)

寝てるとこ、ごめんなさ~い。
そぉ~っと、掘り出します。

羽化
(♀)

この時期に触るとダメなんじゃないの?
って、聞きますが・・・はい、大丈夫ですよ。
サナギになって1週間もしたら、大丈夫です。


触らなくても、羽化に失敗する固体もいます。
エースは毎度触りますが、羽化の失敗は見たことがありません。


羽化
こんな風に、トイレットペーパーの芯を利用したりして
観察しやすくしときます。

固めた土に窪みを作るだけでもOK。


羽化
ちゃんと羽化してくれますよ!
朝、早く起きれば
立ち会えますface02
(出産かicon09

スポンサーリンク

Posted by エース. at 2008年06月28日23:02

この記事のコメント

おぉぉぉぉぉ~~~!!
すげぇ!

あたしは 飼ってたというより、たい肥の中に居たのを
ほじくっただけなので、課程はあんまりちゃんとしらないんだぁ(><)

今 大きい虫かご作りました。
観察するのが楽しみになっています(^^)

でもやっぱり大きな自然が1番いいのかなぁ~なんても思っちゃったりしますが・・・

カブトムシ 可愛いです♪ 少年になった気分です(^0^)
Posted by まかゆれまかゆれ at 2008年06月28日 23:14
♠ まかゆれさん、
  よくぞグロブログを観てくださいました(笑)
  まかゆれさんに頂いたサナギも元気ですよ!
  ピクピク動いてます!
  
  虫かご作ったんですか?
  そのほうがスゴイ(めっちゃ感心)
  ってことは、またブログに載りますね!!!

  何匹かは、山に返そうかなぁって、思ってます。
  少年の気分・・・良く分かります(笑)
  
Posted by エースエース at 2008年06月28日 23:40
去年、チャレンジしたコト、思い出しましたo(^-^)o
トイレットペーパーの芯、いいアィディア☆全然グロくないよ☆
Posted by ドラゴンママ at 2008年06月29日 00:10
すごい!!!
エースさんベテランなのね~!
私も小さな子がいたらやってみたかった~
面白そうやなぁ♪
Posted by コバコバ at 2008年06月29日 06:54
♠ ドラゴンママさん、
  あの幼虫がどうしてこんな形になるのか?
  不思議でしかたないです。
  昆虫って不思議です。

♠ コバさん、
  昔からよく飼っていたので(笑)
  土やエサを色々工夫しましたよ~。
  結構面白いです。
  今度はクワガタにチャレンジです。
Posted by エース at 2008年06月29日 11:20

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。