この記事のコメント
私は、真剣に
中国語を勉強しようかと考え中!
ニンテンドーDSで楽に勉強出来ないかなぁ?
Posted by 黒雷鳥

at 2008年09月19日 12:11
「かたこと」でも会話できたなら素晴らしいじゃないですか!
聞き取れるだけでもスゴイです(^^)
飛騨は本当に外人さん増えましたね。
外国人も古い町が好きなのかしら?
Posted by みみまま at 2008年09月19日 12:30
なんとかなったんですか?
日本人って外国に旅行するときは、本とか買って
外国語でコミュニケーションとろうとしますが、
外国人旅行客は、そうゆうのないですよね!
自国の言葉か英語で押し通す!わからんって!
日本語勉強してきて~!
Posted by
じん. at 2008年09月19日 13:02
すごおぃ。
職場目的なら、専門用語ばっかりだったでしょうに。
しかし、前記事にはドッキリ。
1周年おめでとうございます。
これからもよろしくどうぞ!
Posted by
かぜや
. at 2008年09月19日 13:04
すごいに~聞き取れるなんて。
私は無理(-_-)
前に中国の観光客に朝8時、スーパーどこですか?と聞かれ保育園のそばでね、こんなに早くスーパーってこの近くで言うと「しもじま」しか思い浮かばず・・・そしたら、「朝のスーパー」って言うもんで・・・「朝市のことかあ」って説明しようと思ったんだけど、真っ直ぐ行って右ってのが言えず(>_<)苦労した。
Posted by
花・花
. at 2008年09月19日 14:41
前の店では、よく外人さんに道を聞かれました。
そんな時は、まず「let's go with me!」といって、だいたいrikisyainnへ
途中に、お国を聞いたりするのが楽しかったです。
英語圏のお客さんは、カットでもなんとかなりますが、おフランスの人は、自国語しかしゃべってくれませんね(><)
Posted by
SALON de Master 峰
. at 2008年09月19日 15:48
♠ 黒雷鳥さん、
高校のときの同級生は、独学で中国語をしゃべれるようになったみたいだよ!
現在、中国へ行って仕事してるみたい。
できるよ、うん!!
♠ みみままさん、
こんばんは!
う~ん、かたことっていうのも恥ずかしい会話でした(汗)
本当に外国の方が増えましたね。
高山も英語が必須ですね・・・
♠ じんさん、
かろうじて、なんとかなりました。
おっしゃるとおりですね。
しかし、かっこよく英語をしゃべってみたいです(汗)
英会話に通おうかなぁ・・・
♠ かぜやさん、
困りました・・・ホントに。
昨晩はお騒がせいたしました(笑)
これからもよろしくお願いします!!!
♠ 花・花さん、
なかなか、思ってることが伝えられず、じれったかったぁ(汗)
ホント、勉強しなおさなきゃです。
♠ 峰さん、
その外国人は二人で話すときは英語以外の言葉でした。
すでに、二ヶ国語を使いこなしているわけで・・・
エースも日本語と飛騨弁の二ヶ国語を使えるわけです(笑)
Posted by エース at 2008年09月19日 21:27
コメントを書く