この記事のコメント
お( ̄0 ̄) ひ( ̄△ ̄) さー( ̄◇ ̄)/ エースさん!
高速道路でのクラウン系には厳重に注意ですよね。
いいタイミングで気づいてよかったですね!
てか制限速度まもってれば良いわけなんですけど・・・・(笑)
ワシ、前に80スープラ乗ってるとき、
高速走る時は3~4割ぐらいは後ろを気にして走ってました(笑)
もち!クラウン系見つけたときは減速して確認してましたね。
Posted by
(  ̄∀ ̄ )にやりねも. at 2008年12月14日 21:45
覆面見破るのは「ナンバーで」とか言いますが・・・・直感が一番大事です。ホント。
アヤシイ って思ったら、まずは減速。
これ、原則でっす。
何度やばい橋を渡ってきたことか・・・。(^^;)
Posted by ネコ先生 at 2008年12月14日 23:00
捕まらずホッ
でも 気を付けてな〜
大事な家族

Posted by 桃 at 2008年12月14日 23:54
最近の覆面はホントわかりにくいですよね。
ワタクシも今夏に遭遇し、見事に捕ました・・・(涙)
また、お暇ができたら飲みに行きたいですね(笑)
Posted by 準ちゃん at 2008年12月15日 00:27
知らなんだー

黒のクラウンね

でも、100キロなんて…ようだしません

90キロでさえ、手に負えないって感じ

私は高速80のオンナ

Posted by パレット at 2008年12月15日 00:32
高山からだと新潟って高速でどの位掛かるんでしょう?
新潟の美味しい物食べてきましたか?
にっくき覆面!旦那には内緒だけど、一度捕まったことあります。オハズカシイ!
それ以来反省、規定速度+10キロ未満にしています。
Posted by
マリー. at 2008年12月15日 03:10
♠ にやりねもさん、
ご無沙汰ですね!
制限速度を守るのが一番ですよね(笑)
でも、結構80キロ制限になったり100キロになったり、
標識にも気をつけないといけませんね!
♠ ネコ先生、
ナンバーだけでは、確実じゃありませんよね!
今回は、格納式の赤灯で気がつきました。
天井の真ん中にボコッとしたでっぱりが・・・
自動で赤灯が出てくるんですね(笑)
♠ 桃さん、
良かったですよ~。
100キロ制限が80キロに変わるところで、
ちょうど、スピードを落としているところでした(笑)
昨年、免停になってからは、超安全運転です!!
♠ 淳ちゃん、
実は、隠れてとまっているパトカーを何台も見ていたので、
気をつけていました(笑)
何か特別な日だったのかなぁ・・・?
また、行きましょね。
♠ パレットさん、
制限速度を守るのが一番いいですよ!!
東海北陸道では、少しあおられましたけど(汗)
気にしない気にしない(笑)
♠ マリーさん、
高山からだと大体360キロで
4時間半かかります。
今回は冬頭から高速で行ってみましたが、
時間は同じでした。
でも、運転は楽でした(笑)
美味しい物は食べれませんでした・・・(涙)
嫁の実家で温泉に!!!
Posted by エース at 2008年12月15日 08:46
こんにちは。
何はともあれ・・・ホッですね。
T山県警ですか?紺の年式の古いクラウンなら見たことあります。
本当に要注意ですよね。ネコ先生のおっしゃるように今はナンバーはアテになりません。
いわゆる3ナンバー車のクラウンがほとんどになってきています。
昔のように堂々と88ナンバーっていうのは覆面では見ないです。なので、外観の雰囲気で判断するしかないようです。
ちなみにK川県警はインプレッサ(だったと思う。ランサーかな?)とクラウンでした(汗)
K視庁はクラウン多かったです。
高山署管内でうろついてたスカイラインはいつのまにかみなくなりましたね。
Posted by o-chan at 2008年12月15日 14:28
♠ o-chanさん、
N潟でした。
最初、後ろの座席の真ん中にも人が乗っているように見えましたが、
格納式の赤灯でした。
それで、わかったんです(笑)
ヘルメットをかぶるものだと思っていたのですが、
何もかぶってませんでした・・・
色々ですね!
Posted by エース at 2008年12月15日 14:56
コメントを書く