500円玉のひ~みつ、知っとるけ~のけ

公開されている新500円玉の偽造防止対策は以下の4つ。
1. 潜像 (500のゼロの中に500円って書いてありますよね)
2. 斜めギザ(硬貨の横のギザギザが斜めになってます)
3. 微細点・微細加工(細かい点や細い線)
4. ニッケル黄銅素材(特殊な組成の合金)
ところが、公開されていない偽造防止がさらにあるらしい。

赤い矢印の先に 一辺が0.18mmの文字が入っているそうです。
なんて書いてあるかというと・・・
NIPPON
アルファベットが一文字ずつ書いてあります。
正直、デジカメでも見えません。
多分顕微鏡じゃないとわからんやろな
反対の面にもあるんだと!

もはや、どうでもいいな!
全く見えません・・・ホント書いてあるんか?
何とか、画像にしなきゃ・・・


公開されている新500円玉の偽造防止対策は以下の4つ。
1. 潜像 (500のゼロの中に500円って書いてありますよね)
2. 斜めギザ(硬貨の横のギザギザが斜めになってます)
3. 微細点・微細加工(細かい点や細い線)
4. ニッケル黄銅素材(特殊な組成の合金)
ところが、公開されていない偽造防止がさらにあるらしい。

赤い矢印の先に 一辺が0.18mmの文字が入っているそうです。
なんて書いてあるかというと・・・
NIPPON

アルファベットが一文字ずつ書いてあります。
正直、デジカメでも見えません。
多分顕微鏡じゃないとわからんやろな
反対の面にもあるんだと!

もはや、どうでもいいな!
全く見えません・・・ホント書いてあるんか?
何とか、画像にしなきゃ・・・