スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by . at

歴史

マジックの歴史は、古代エジプトまでさかのぼると言われています。
当時のマジックは、王の信頼を得るため、民衆をまとめるために利用されていたと思われます。

たとえば、ガチョウの首を切断したのに、また元に戻し、そのガチョウが動いたとすると、何か不思議な力を持っていると思いますよね。

エジプトの壁画にはマジックを行っていると思われる絵もあるそうです。
実際には分かりませんが、なんとなくロマンがありますね。

この壁画もひょっとすると、マジックをしているのかも・・・


今日は、当時のエジプトで行われていたのでは?
っと、言われているマジックのひとつです。
用意するのは紙コップと玉を3つ。
簡単なマジックです。

本当に玉は3つしか使いませんよ。
エジプトでもこんな事がされていたのかは分かりません。  

Posted by エース. at 2007年10月16日12:09