スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by . at

クリフハンガー

さてさて、筋トレにクライミング用のメニューを加えてみました。


指懸垂



指だけでぶら下がり、懸垂10回2セット。
他のメニューもやっているので、めちゃくちゃキツイ。


しかも、懸垂のあと左右へ移動します。
もちろん指だけ!

これなら、きっと効果がでるはず!
がんばりマッスル!
  

Posted by エース. at 2009年10月26日19:00

記憶力

最近、子供達と風呂でやっていること。
それは、
日本地図県名&有名な物暗記


風呂場に日本地図が貼ってあるんです。
各県の名産品や有名どころも書いてあり、
県名だけは隠されています。
お湯をかけると見えるようになるんですよ!



「ここは何県?」とか
「富士山があるのは何県?」と聞くと、子供達が答えるわけです。


最近では、少しずつマニアックになり、
「一番多くの県に囲まれている県はどこ?」とか、
「海の無い県はどこ?」というような事を調べています。

実は、エースも知りませんでしたが・・・


すると娘から、
「四国は4つの県があるで、四国やろ?」
「なんで九州地方は県が7つなのに9なの?」
という質問が・・・
(実際には沖縄が加わって8つですね)




face07face07face07

「するどいなぁ・・・昔は9つあったんやさ・・・」



あとで調べてみたら、昔は
筑前・筑後・肥前・肥後・豊前・豊後・日向・大隅・薩摩の9国あったんですよね!
それが、廃藩置県で7つになったんです。
そこまで説明できないとダメでした・・・父反省。

しかし、子供の記憶力ってすごい!!
  

Posted by エース. at 2009年10月26日12:04