スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by . at

1ドル

道具を整理してたら1ドル札が出てきた。

昔、マジックで使っていたんです!



そこに描かれている初代大統領
ジョージ・ワシントン





いきなりですが、
どうしてこんなに面白くない顔をしているかご存知ですか?



苦みばしった顔、とよく言われますが・・・



彼が大統領になった時、
自分の歯は1本しかなかったと言われています。


「入れ歯」をしていたんですね!


当時の入れ歯は外れないように
上と下の入れ歯がバネでつながっていました。
バネの力で上下のアゴにはまっているわけです。


(これがご本人の入れ歯)


つまり、しっかり口を閉じていないと、
入れ歯が飛び出しちゃうわけです。
痛かった事もあるのでしょうが、
それを我慢するために、
この表情となった・・・と言われています。
(話するときは一体どうしていたんだろ?)


ふと思い出したので、
たまには、こんなネタもface03
  

Posted by エース. at 2010年08月16日12:00

アリエッティ

ようやく観ることができました。

「仮りぐらしのアリエッティ」

面白かったです!



懐かしいような、ちょっと切ないような・・・
やはり原作「床下の小人たち」を読んでみたくなりました。



この世界にもこびとや妖精がいてほしい、
そんな風に思いました。


だって世界中にこういった話ってあるもんね!



ノームもヨーロッパでは妖精として有名だよね!



フェアリーとかピグミーとか
日本にもアイヌのコロボックル。

ガリバー旅行記でも小さな人が住む島に行くし、
一寸法師も小さくなった人の話だし・・・

やはりいてほしい!
  

Posted by エース. at 2010年08月15日21:30

何の実?

本町を歩いていたら、木になる気が!



(見にくくてすんません)
このぉ~木何の木、気になる木ぃ~やさicon71

すっごいたくさんの実がなっている。


木のあちこちを見てみたら、
ヤマボウシって書いてある・・・


う~ん、何か見たことある実と違う気がするface07
こんなにデコボコしてたっけ?


他にもプランターで育てられてるハスも見かけた。
池とかでは見たことあるけど、プランターって・・・すげっ。


なんだか本町って不思議。






そして、陣屋の祭りで子供たちはペイントしてもらいましたとさ!

  

Posted by エース. at 2010年08月14日12:00

あさがお

同じ朝顔でも色々ですね!
色も違えば、柄もちがう。


この色は好きだけど、白い模様がほとんどありません。


淡い色も素敵です。
この朝顔はふちが白ですね!

でも、とんぼ玉にするなら典型的な形がわかりやすい。



朝顔も元気です。
向こうにぶら下がっているのは、
キウイです。


もちっとしたら取らなきゃ!
  

Posted by エース. at 2010年08月13日12:32

創作意欲

さて、久しぶりに作ります。
やる気があるウチに、
やっちゃおう!



火をつけると、めちゃくちゃ暑い!

汗かきながら、ひぃひぃ言いながら作ります。

いい玉つくれるかな・・・
  

Posted by エース. at 2010年08月12日23:11

樹んぐ

はい、樹んぐ です。
してきました、昨晩。


高校時代の同級生
美女?二人とicon10


icon06icon06


こんなことはめったにないので、
思い出話にicon90icon90が咲いてしまいましたが、

てるさん、遅くまですんません。
声がでかくてすんません。

楽しすぎて、写メ取るのも、
その時間にアップするのも忘れてましたface07
  

Posted by エース. at 2010年08月12日12:00

大発明

夏の暑さをどこかに保存出来たらなぁ~。

冬寒くなったときに、その暑さを再利用すれば、
暖房使わなくても暖かいよねぇ。

icon75icon75icon75

エコだと思うんだけどなぁ。




冬は冬で、寒さを保存できれば、
夏に再利用して、部屋を涼しくできる?・・・はずだよねぇ。

誰か、発明してくれぇ~!!
  

Posted by エース. at 2010年08月11日12:00

極道

極道って何となく怖い響きだけどさ、
言葉だけ見ると
「道を極める」
って、すごい言葉だ。



今の自分の仕事もいつか極めることが出来るのだろうか?
(多分無理っぽい)

今の趣味も極める所まではとても無理だろうなぁ~face07

でも、いつか何かを極める事が出来たら・・・いいな!




ちなみに本来の極道って何を極めるんやろ?
やっぱり仁義かな。
  

Posted by エース. at 2010年08月10日19:00

縄文土器2

息子の夏休みの課題をクリアすべく、
今日は「ミュージアム飛騨」で
「縄文土器の研究をしよう」
に行ってきました!

以前にも風土記の丘で土器作りをしたのですが、
今回は他にも色々出来ました。


まずは、実際の土器の破片を使って拓本作り!
こんなにたくさんの本物の縄文土器の破片!






土器の破片に紙を乗せ、
ぬれたスポンジでなじませます。



さらにそっと押さえると、
凸凹がはっきりします。



少し乾いた後、墨を載せると、
土器の模様が写し取れるわけです。



いろんな模様6種類くらい拓本しました。

あとで使う縄文模様として使う
紐も作りました。



ネジネジ、ミサンガ作りのようです。



簡単です。


そして、再び土器作り!





息子作face07
なんだろ?この形・・・




模様もちゃとついたようです。


しかし、縄文時代が1万年の続いていたことに
あらためてびっくり。
  

Posted by エース. at 2010年08月08日22:48

お手伝い

納涼夜市のお手伝いに行ってきました。


お子様相手だったのですが、
ドライアイスとジュースを使って
シャーベットを作るんですよ。
(もちろん食べれます)

はい。

ジュースにドライアイスを入れて
混ぜ混ぜするだけです。

面白いです。

それだけで、シャーベットです。


皆さん、楽しんでいただけたようで、
自分も嬉しかったです!


きてくれたみんな、ありがとう!
  

Posted by エース. at 2010年08月08日02:00

どぅりんく


呑んでます。
呑舌最高
  

Posted by エース. at 2010年08月07日22:18

熱中症

筋トレのご褒美にゲットしてきました。



ご存知!
ノアドココさんの高山プリン
(高山キャラメル)


うまぁ~いface05
あまぁ~いface05

最高です。
これでしばらく甘いものは無し。








熱中症です。


<熱中症>
何にでも興味を示し、手を出す。
手を出したものにとりあえず熱中するのだが、
どれも中途半端になってしまう病気。
浅く広くがモットー。


ふぅ、半端ものです・・・
  

Posted by エース. at 2010年08月05日14:41

どこが涼しい?

「暑いですねぇ。」

icon75icon75icon75

暑いって漢字を見るだけで、
暑さが増す気がします。






では、反対に
「涼しいねぇ。」

icon04icon04icon04

涼しいと言う字を見ると、
ちょっと涼しくなった気が・・・微妙face07





我が家の猫は夏と冬では、
寝る場所が違います。

きっとここが一番涼しい場所なのでしょう。





まぁ、夏らしい暑さを楽しむしかないですな!
  

Posted by エース. at 2010年08月04日12:00

飲む

飲むホットケーキだってface08


「復刻堂 森永ホットケーキ ミルクセーキ」


ひゃぁ~、どんな味?
(っあ、ホットケーキかface07


9日に発売だそうです。



来週早々に探さなきゃ!
どこで売っているんだろう?
  

Posted by エース. at 2010年08月03日22:00

ど~れだ!

また間違えてしまった。


このマジック何気に難しいんだよねface07


最初はコインを使うんです。
左右どちらかの手に握ってもらい、
どちらの手に握っているかを当てるんです。


これはいつも絶対外さないのに、
外してしまったicon10icon10



その後、5つの玉を使ってマジックをします。
5人の人に協力していただき、
それぞれ1個ずつ握ってもらいます。


黒い玉を握った人を当てるマジックなんです。
本人も何を握ったかわからない状態で当てるのですが、
これ、結構難しくて、
成功率50%でした(涙)


でも、昨日は成功でした・・・えがった。

  

Posted by エース. at 2010年08月03日12:00

燃費

マイカーは
エスティマ ハイブリット


ハイブリット初期型として購入し、すでに9年目。


ですが、燃費がイマイチ。
嫁さんの運転の仕方が悪いこともあるのですが、


高山市内の道路状況にも影響を受けています。


以前、岐阜にいた頃は
もちっと良かったのですが・・・


高山市内の町乗りだとリッター7前後ですよface07
信号間の距離が短く、圧倒的にガソリンエンジン中心で
電気モーターが機能する時間が短いんです・・・



昨日長島に行ったのですが、
高速走ってリッター11,2



過去最高でも14です。

今のハイブリットはもうちょっと良いんでしょうね
  

Posted by エース. at 2010年08月02日12:00

ナガシマ


ナガシマナウ
今日は目の保養  

Posted by エース. at 2010年08月01日09:43